伊予鉄道郊外電車
新しいHP「えひめのバリアフリー情報『おでかけイーヨ』」に移転しました。
目 次
1. 切符の購入
障がい者割引を利用するために先に(障がい者)割引ボタンを押してください。
(※障がい者割引ICい~カードをお持ちの方はカードリーダーにタッチしたのみで大丈夫です!)
交通機関の割引について(松山市障がい者福祉のしおりH30年度版)
2. 電車の乗り降り
ほとんどの駅にスロープが置かれてあります。
松山市駅には車椅子用電車乗り降り装置(ラクープ)が設置されているところもあるようです。(伊予鉄道HPより)
3. スロープ化
郊外電車の駅のほとんどがスロープ化、あるいはスロープが取り付けられています。
(※一部の駅でスロープ化されておらず車椅子では入れない駅があります。)
松山市駅は3番ホームまであるため、1番ホーム⇔2,3番ホームへの移動にエレベーターが設置されています。
※スロープ化されていない駅(平成30年8月時点)
・高浜線 … 大手町駅、西衣山駅
・横河原線… 鷹ノ子駅、平井駅
・郡中線 … 松前駅、新川駅
4. トイレ
各駅にトイレが設置されていますが、バリアフリー化されているところとされていないところがあります。
詳しくはバリアフリーマップをご覧ください。
5. その他
①ICい~カード
障がい者割引を使える人もICい~カードを持てます。(一定の条件があるようです。)
詳しくはカード販売窓口でお尋ねください。
②郊外電車各駅バリアフリー情報
各駅のバリアフリーを調査し、マップ化しました。クリックするとPDFで開きます。
※掲載している情報は平成30年8月インクルデ独自に調査したものです。改修等で変更されている場合があります。
調査協力モデル:IDeっち
鷹ノ子病院通院したいが車椅子ではスロープが無いため大変不便で困っています。早急に設置お願い致します。
中田 啓子様
お世話になります。
コメントをいただきありがとうございます。
郊外電車調査の際は伊予鉄道さんに許可をもらって行いました。
いよてつも鷹ノ子駅がバリアフリーでないことは存じているはずです。
ただあそこは土地の関係上なかなかバリアフリー化できないのではないかと思います。
お力になれなくて申し訳ありません。
なお現在バリアフリー松山は「えひめのバリアフリー情報『おでかけイーヨ』」としてバリアフリー情報を掲載しています。
よろしければご利用ください。
よろしくお願いいたします。
IncluDe(インクルデ) 野本